香川営業部
ルート業務担当

K.H

2011年入社
人文学部卒

PROFILE

香川県出身。大学は愛媛の学校に進学。四国への愛着もあって、就活では四国に根ざして働ける会社をリサーチしていた。学生時代からフットサルなどアクティブなことが好きで、最近は家庭菜園にハマっている。

INTERVIEW 05

ドコモと代理店、
双方のブランド力向上に
貢献していきたいです。

01仕事内容について

ショップとドコモを繋ぐ
サポーターとして

ドコモショップを運営する代理店の売上向上につながるサポートや、ショップのスタッフさんがドコモの商材や新しいサービスをお客様に紹介する上で、より良い提案ができるようにサポートを行っています。
現在は代理店2社、計5店舗のショップのルート業務を担当しています。週1回は必ず訪問することをモットーに、ただ指示を伝えるのではなく、お互いにコミュニケーションを取りながら気持ちを伝えることを大事にしています。
販売実績のデータ分析から、次のアクションを考えて、ショップの店長やスタッフと話をしていくのですが、お互いの意見をすり合わせながら決めた方法で、代理店としても、ドコモとしても満足のいく結果が出たときは大きな達成感がありますね。

02印象に残っているエピソード

子どもたちの喜ぶ姿が
かけがえのない思い出に

以前、ファミリー層の店舗認知の向上と来店促進を目的に、小学生向けのドコモショップのスタッフ体験会を企画しました。その中で参加者を増やすために、独自のPRチラシを作成するなどさまざまな工夫を図っていきました。店長と何度もディスカッションをしながら「この表現にすればもっと参加者が増えるかも」と意見を交換して、アップデートしていくことにやりがいも感じましたね。
私の息子も実際に参加したのですが、参加した子どもたちの目がキラキラ輝いていて。そういった風景を実際に目にすると頑張った甲斐があったなと感慨深くなりました。
「パパと一緒に仕事体験できて嬉しかった」と息子にも言ってもらえて、非常に印象に残る仕事になりましたね。

03ドコモCS四国の魅力

「人」を第一に考えて、
アップデートしてくれる会社

これまでのキャリアを振り返ると、どの職場でも上司や同僚に支えられて、ここまでやれてこれたと感じています。
正直、業務内容は部署によって異なるので、私が知らないこともあるのですが、ひとつ自信を持って言えることは「社員を大事にしてくれる会社」だということです。
上長との1on1面談では、自分が日々業務で感じていることや悩みを親身に受け止めてくれて、的確なアドバイスもしてくれます。
ルート業務でも担当店舗はあるものの、担当を超えて相互サポートできるチーム体制を構築しているので安心感がありますね。
社内の仕組みもスピーディーに進化して、より働きやすい環境だったり、在宅など働き方の選択肢も増えているので、刺激的な職場だなと感じています。

DAILY SCHEDULE

スケジュール

OFF SHOT

休日の過ごし方

キャンプが趣味で、GWや夏休みなどの大型連休のときは家族でアウトドアを楽しんでいます!色々なギアを収集するのも好きですね。最近は家庭菜園も始めて、子どもたちと一緒に収穫しています。

TOPへ戻る

TOPへ戻る

CHALLENGE
TO
THE FUTURE

通信インフラの最前線で、四国の人と暮らしを支える